PukiWikiプラグイン「CtrlCmt」


#author("2023-10-01T22:26:50+09:00","default:admin","admin")
#author("2023-10-01T22:28:04+09:00","default:admin","admin")
* PukiWikiプラグイン「CtrlCmt」 [#title]
&tag(PukiWiki,プラグイン,自作,コメント,管理画面);

|~プラグイン名|CtrlCmt|
|~ライセンス|GPL|
|~ファイル名|ctrlcmt.inc.php|
|~配布ページ|[[Pitan's Note>https://pkom.pitan76.net/?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/ctrlcmt.inc.php]]|
|~ダウンロード|[[ctrlcmt.inc.php>https://raw.githubusercontent.com/PTOM76/PukiWiki-Plugins/main/ctrlcmt.inc.php]], [[pctrlcmt.inc.php>https://raw.githubusercontent.com/PTOM76/PukiWiki-Plugins/main/pctrlcmt.inc.php]]((pctrlcmtプラグインを利用するにはctrlcmtプラグインが必須です))|
|~作者|Pitan|
|~動作確認|1.5.3-1.5.4|

#blink(https://pkom.pitan76.net/?プラグイン/ctrlcmt.inc.php)

** 概要 [#d0e579e9]
管理パネル付きのたぶん多機能なコメントプラグインです。
ログ機能、自作自演防止ID生成機能、ブラックIPリスト機能、禁止ワード設定、複数行機能が備わっており、管理画面で設定したり、ログを確認したりすることができます。
また、[[inputtoolbarプラグイン>https://pukiwiki.sourceforge.io/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/inputtoolbar.inc.php]]を導入していると自動的にコメント欄の下にツールバーが設置されます。
このサイトのコメント欄では別のページにコメントを記録できるpCtrlCmt版を使っています。

#img(https://i.imgur.com/R8ZwDsA.png,c,50%)

** 使い方 [#g822927a]
*** 設置方法 [#q193e62c]
 // CtrlCmtの設置↓
 #ctrlcmt
 
 // pCtrlCmtの設置↓
 #pctrlcmt

*** 管理画面 [#d299cfdf]
管理画面を開くには「(PukiWiki下のURL)/?plugin=ctrlcmt」へアクセスして以下の画面で管理者パスワードを入力してログインしてください。
#img(https://i.imgur.com/y3DCs4C.png,c,75%)

ログインするとコントロールパネルで設定やログの確認ができます。
#img(https://i.imgur.com/R8ZwDsA.png,c,50%)

** コメント [#e1f1fa86]
#pctrlcmt

検索

 

最新のページ

2023-11-22 2023-10-26 2023-10-08

[もっと見る]

タグ

[もっと見る]

人気のページ

カウンター

合計: 211
今日: 1
昨日: 2
オンライン: 5
  編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by Turnstile and the Cloudflare Privacy Policy and Terms of Service apply.